253件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-06-20 令和4年文教厚生常任委員会 本文 2022-06-20

いち早くそういう助ける体制を取れればいいというように,それは望ましいというふうに考えておりますし,地域としてのつながりも強まるというようにも思いますが,災害というのは本当に自分でも,これ,南海トラフ巨大地震かなというような地震揺れですら感じるぐらいですから,何が起こるか,どんな状況が起こるか,どれだけの被害が起こるかというのが分からないというのも正直なところと思います。

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

地震揺れで物が散乱すると、足の踏み場がなくなります。断捨離することが防災に役立つようであります。どうしても捨てられないものがあれば子供が独立して使わなくなった部屋などに置いておくとよいのでしょうとのことであります。このような新聞報道がございましたので、担当課のご所見を担当課長よりお願いをいたしたいと思います。 ○議長井上裕久君) 三河危機管理課長

小松島市議会 2021-12-10 令和3年総務常任委員会 本文 2021-12-10

それともう1点だけなんですが,この間,ようけ一般質問で話題になっていたんですけど,和歌山で揺ったのが震度4ぐらいの地震がありましたね,9時半ぐらいだったんですが,ちょうどテレビをつけとって,そのときに,テレビからは,地震がありましたよというて,速報の,強い揺れが来ますという,音楽というか,が流れたんですよ。そのときに分かったんですけど,結局,携帯も鳴れへんし,何もなかったと。

阿南市議会 2021-03-09 03月09日-02号

本市においては、市内の小中学校が津波、洪水、土砂災害などの災害発生時の指定緊急避難場所となっていることから、災害などの緊急時に校舎内に避難できるよう、安全に割ることができるガラスを設置した緊急時進入口を設置するとともに、高等学校津波避難ビルなどには、夜間・休日など、職員が不在の場合でも避難できるよう、地震揺れを感知すると施設の鍵が取り出せる地震自動解錠鍵ボックスが設置されております。 

小松島市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会議(第1日目) 本文

本市でも大きな揺れが想定される南海トラフ地震をにらみ,この独自補助を通じて,木造住宅耐震改修とリフォームを促進し,暮らしの中の安全・安心を実現していく考えであります。  次に,新型コロナ対策につきましては,感染の拡大防止と,市内経済の支援に,引き続き,注力してまいります。  長引くコロナ禍を受けた消費の低迷等により,市内飲食店小売店舗の多くは,依然として大変厳しい状況に置かれております。

鳴門市議会 2021-02-25 02月25日-03号

最大震度6強の激しい揺れが観測され、翌日には避難所状況が報道されており、コロナ禍での新しい避難生活の現状が映像として流れていました。 このような災害は、いつどこで起こってもおかしくなく、常日頃からの備えが必要であり、現在のコロナ禍では、今までの避難所に求められてきた以上のことが必要になってきます。 そこでまず、1点目は、コロナ禍における災害時の避難所運営について質問をいたします。 

小松島市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会議(第2日目) 本文

内容の2つ目に重要と思うこととして,南海トラフ巨大地震など大災害緊急事態が起こった場合の臨時情報情報発信についてでありますが,揺れも1回とも限らず,地域ごと災害情報の伝達,指定避難所を示す必要があると考えます。こういう観点について,現在の平成26年2月に出されております小松島市地域防災計画には触れられておらず,改定を加えていくことは必要不可欠であると思います。  

石井町議会 2020-09-16 09月16日-03号

◆12番(山根由美子君) 熊本地震のとき、家屋倒壊や激しい揺れで、被災者着のみ着のままで避難されていると聞きました。自宅で用意した非常用持ち出しは持ち出せず、3日間どこからも物資が届かなかったそうでございます。やはり命を守る最低備蓄は3日分必要ということです。避難所での収容予想人数食料など備蓄品についてどのようになっているのか、お伺いいたします。 ○議長後藤忠雄君) 三河危機管理課長

石井町議会 2020-09-16 09月16日-03号

◆12番(山根由美子君) 熊本地震のとき、家屋倒壊や激しい揺れで、被災者着のみ着のままで避難されていると聞きました。自宅で用意した非常用持ち出しは持ち出せず、3日間どこからも物資が届かなかったそうでございます。やはり命を守る最低備蓄は3日分必要ということです。避難所での収容予想人数食料など備蓄品についてどのようになっているのか、お伺いいたします。 ○議長後藤忠雄君) 三河危機管理課長

徳島市議会 2020-09-16 令和 2年第 5回定例会−09月16日-16号

約3分間のあまりに激しい揺れに、恐怖で足はすくみ、腰は抜け、このまま死んでしまうのではないかと感じたのを、9年半たった今でも忘れることはありません。実際に激しい揺れに直面すると、いつもと同じように体は動きません。津波から命を守る避難場所をより近くに、より多く存在させることが市民のために平時からできる行政の非常に重要な備えであります。  

徳島市議会 2020-03-10 令和 2年第 1回定例会−03月10日-03号

地震揺れにより、エレベーターが階と階の間で停止し、閉じ込められてしまう被害が過去には発生しています。2005年7月の千葉県北西部地震により、東京都では約6万4,000基のエレベーターが緊急停止し、78件の閉じ込め事故が発生しました。日本エレベーター協会によりますと、このときには救助や復旧の要請が殺到して、閉じ込め救出に最大3時間、安全点検後の復旧には丸一日を要したということであります。

小松島市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会議(第1日目) 本文

また,ハード面では,地震揺れを感知して自動キーボックスがあく「緊急スペアキー保管ボックス」を指定緊急避難場所に設置することとしており,発災時の適切かつ円滑な防災対応のための取り組みを行ってまいります。  農村地域防災減災対策についてであります。近年頻発する豪雨による農業用ため池被害発生を踏まえ,ため池の適正な管理及び保全が行われる体制強化を早急に図ることが求められております。  

鳴門市議会 2020-02-26 02月26日-03号

耐震補強は、耐震壁の増設やブレースや外づけフレームの新設、柱やはりの補強をすることなどにより建築物の強度を高め、地震揺れに耐える方法であります。また、制震補強は、制震ダンパーなどの制震装置により建物に伝わる地震力を軽減する工法です。さらに、免震補強は、建築物の基礎と上部構造を切り離し、その間に免震装置を取りつけて地盤から伝わる地震力を大幅に軽減する方法であります。 

徳島市議会 2019-06-17 令和 元年第 3回定例会−06月17日-08号

まず、本年3月に完成いたしました川内町の津波避難施設4カ所に係る避難訓練や周知・広報についてでございますが、今月、6月23日及び30日の2日間、地域住民の方を対象に現地説明会を開催し、震度5強以上の揺れ自動的に鍵があく鍵保管庫などの施設利用方法について周知する予定でございます。また、当日は地元の自主防災組織において避難訓練をしていただくこととなっております。

小松島市議会 2019-06-02 令和元年6月定例会議(第2日目) 本文

この被害想定によれば,南海トラフ巨大地震発生すると,静岡県から宮崎県にかけての一部では震度7が発生する可能性があるほか,それに隣接する周辺の広い地域では震度6強から震度6弱の強い揺れになるとされております。また,関東地方から九州地方にかけての太平洋沿岸の広い地域に10メートル,一部最大では30メートルを超える大津波の襲来が想定されております。